●巻物
基本的には読む事で使用します。
祝福されると読んでもなくなりません。
呪われているとき、水浸しの時は読めなくなります。
名前 | 買値 | 売値 | 効果 |
罠の巻物 | 200 | 100 | 読むとフロア中に罠が出来てしまう。 |
識別の巻物 | 500 | 250 | 未識別のアイテムを1つ識別してくれる。 たまに、全ての未識別アイテムを識別してくれる。 |
引き上げの巻物 | 500 | 250 | 読むと装備品のみを持った状態で村に戻れる。 どうしてもヤバイと言うときに使うようにしたい。 |
あかりの巻物 | 500 | 250 | 読むとそのフロアの全てが見通せる。 (通路・部屋・アイテムや敵の位置など) |
水浸しの巻物 | 500 | 250 | 読むとフロア中が水浸しになる。 (そこら中に水たまりが出来る) |
炎上の巻物 | 500 | 250 | 読むとその部屋の中に落ちているアイテムに火がつき 炎上してしまう。 |
お払いの巻物 | 1000 | 600 | 持ち物の呪いを解いてくれる。 装備品以外も呪われる今作では結構重要なブツ。 |
持ち帰りの巻物 | 1000 | 600 | 読むと持ち物全てを持った状態で村に帰還する。 長いダンジョンに挑むときは保険として常に常備しておきたい。 なお、店で清算前の品物を抱えた状態では帰還出来ない。 世の中そんなに甘くはありません(^^; |
ゾワゾワの巻物 | 1000 | 600 | 敵味方問わず、アスカに隣接するキャラは 後ろ(アスカと逆の向き)を攻撃するようになる。効果は10ターン。 |
飛ばずの巻物 | 1000 | 600 | 暫くの間、敵味方問わず飛び道具を使えなくなる。 (”投げる”も×) |
必中の巻物 | 1000 | 600 | 読むとフロア内にいる全キャラの攻撃が必中状態になる。 遠投(貫通)攻撃をする下準備になら使える。 |
バクスイの巻物 | 1200 | 600 | 部屋中のモンスター&味方を10ターンの間眠らせる。 ただし、目覚めた後は2倍速で行動するようになる。 |
炎上の巻物 | 1200 | 600 | 読むとアスカを中心に周囲3マスが炎に包まれます。 (中心は安全地帯) 範囲内に燃えるものがあると燃焼時間が長くなります。 |
天の恵みの巻物 | 1200 | 600 | 読むと装備中の剣の強さが+1される。今回は呪いを解く効果はない。 当たり前だが、+99で読んでも何も起こらない。 |
地の恵みの巻物 | 1200 | 600 | 読むと装備中の盾の強さが+1される。 それ以外は天の恵みの巻物と一緒。 |
混乱の巻物 | 1500 | 750 | 読むと部屋内の敵及び仲間を混乱状態に出来る。 通路で読むと隣接するキャラのみ。 |
落石の巻物 | 1500 | 750 | 読むと部屋内の敵に石を落としてダメージを与える。 |
いかずちの巻物 | 1500 | 750 | 読むと部屋内の敵に雷を落としてダメージを与える。 通路で読んだ場合は隣接した敵のみ。 なお、水中にいる敵に落雷した場合、 その水に接している全ての敵にダメージを与える事が出来る。 |
モンスターハウスの巻物 | 1500 | 750 | 読むとその部屋がモンスターハウスになってしまう。 通路で読んだ場合はフロア内のどこかの部屋に飛ばされた後 その部屋がモンスターハウスに変わる。 非常に危険な巻物なので、取り扱いには気をつけるべし。 |
困ったときの巻物 | 1500 | 750 | 読むと「HP回復・周囲8マスの敵を金縛り・呪い解除」など、 その時の状況に応じて何か良い事が起きる。 ただし一度に起きる効果は1つだけである。 持っていると何かと役に立つので、非常用として持っていると安心出来る。 |
困った巻物 | 1500 | 750 | 読むと何らかの困った事が起きる巻物。 困ったときの巻物と間違えて読んだりしないように! |
転写の巻物 | 2000 | 1000 | 手持ちの巻物を1枚書き写し(コピー)出来る。 ただし、白紙の巻物と秘技書は書き写せない。 白紙の巻物ほどではないが、あると便利。 |
水涸れの巻物 | 2000 | 1000 | そのフロアの水が無くなってしまう。 中州や三井中のアイテムを取るときに。 |
大部屋の巻物 | 2000 | 1000 | 読むとフロア内の壁が崩れて1つの大きな部屋になる。 主に泥棒用アイテムです。 |
壺増大の巻物 | 2000 | 1000 | 読むと任意の壺の大きさを+1出来る。 |
壺割れずの巻物 | 2000 | 1000 | 任意の壺1つを、その冒険の間は割れないように出来る。 間違っても変化の壺や合成の壺に使わないように(^^; |
吸い出しの巻物 | 3000 | 1500 | 読むと指定した壺の中身を取り出す事が出来る。 |
メッキの巻物 | 4000 | 2000 | 指定した剣や盾に錆びないメッキを施すことが出来る。 (金の印を書き込むので、印の空きが必要) また、ヒビの入った腕輪も修理できる。 |
白紙の巻物 | 5000 | 2500 | 好きな効果を書き込んで使える、非常に便利な巻物。 ただし、今作では一度読んだことのある巻物しか書き込めない(T_T) |
聖域の巻物 | 7500 | 2500 | 床に置いて使う巻物。読んでも何も起こらない。 床に置くとその部分が清められ、敵はそのマスに入れなくなる。 (ただし一度置くと床に張り付いて取れなくなる) また、この巻物の上にいる間は敵の直接攻撃を受けない。 (遠距離攻撃は受ける) なお、場所替えの杖などで敵をこの巻物の上に乗せると一撃で倒す事が出来る。 貴重な巻物なので、素で持ち歩いて落としたりしないように! |
根絶やしの巻物 | 25000 | 敵に投げつけて使う巻物。読んでも何も起こらない。 敵に投げつけると、投げつけた敵とその同系列の敵が 冒険中に二度と出現しなくなる。 ただし、再び他の敵に投げつけた場合は先に消えた方の敵が復活する。 遠投状態で複数の敵に当てた場合でも消えるのは一番最後に当たった敵のみ。 |